ロウリュ(ロウリュウ)
【よみ】 ろうりゅ
【英字】 Rouryu
【別称】 ロウリュウ、Loyly、熱波
ロウリュ(ロウリュウ)とは、サウナストーンに熱湯をかけ発生する水蒸気によって発汗を促す入浴方法。
もともとフィンランド発祥のサウナ入浴方法で、熱々に熱せられたサウナストーンに熱湯をかけると同時に発生する水蒸気はマイナスイオン含有率が高いと言われており、それを熱波とともに体全体に浴びることで新陳代謝を促し、全身の老廃物を汗で取り除くことが出来ます。中には、「ロウリュ」ではなく「熱波」と呼称する地域も。
日本ではまだまだ主流とされているドライサウナが高温低湿のためお肌への負担や呼吸器への圧迫感を感じるのに対し、ロウリュサウナは中温高湿のためお肌への負担も程よく軽減。現在取り入れている温浴施設も多数展開中です。