リンパドレナージュ
【よみ】 りんぱどれなーじゅ
【英字】 Lymph drainage
【別称】 リンパ排出法
リンパドレナージュは、フランス語で「リンパ排出法」という意味を持ち、リンパの流れを改善するとともに、老廃物・リンパ液の排出を促進する手技療法のことを言います。手でゆっくりとした単調な動きによって全身のリンパの流れをよくしていく点が特徴で、リンパ循環に特化したマッサージがリンパドレナージュです。
リンパドレナージュは通常のマッサージのように筋肉やコリを改善し血行を促進させることが目的ではなく、基本的にはリンパの流れに重点がおかれたマッサージ方法で、リズミカルにやわらかく上下水平にストレッチさせる特有のテクニックが必要とされます。
冷え症やむくみ改善、交感神経沈静化、免疫機能の向上、代謝UP、たるみ解消等々、現代人に多い身体の慢性的な不調改善にも有効的であると言われています。
最近では、男性にも注目されているプライベートサロンや出張マッサージでの施術内容としても、オイルマッサージと並び主流化してきており、ボディケア店やリフレクソロジー店等でも取り入れる店舗がひと昔前に比べ増加傾向にあります。