気功
【よみ】 きこう
【英字】 Qigong
古代中国に起源を持つ健康法です。
気とは人間が本来持っている生命エネルギーを指します。
目に見えない気を自らコントロールすることにより免疫力、自己治癒力等の自己調整機能を高め、心身を健康的に保つのが目的です。
継続的に練習をすることで身体の疾患の改善、また潜在能力の覚醒まで幅広く養うことが出来るとされています。
自己の体内で気を養いコントロールする「内気功」と、外に向けて気を発し、相手の身体をめぐらせることにより循環を促す「外気功」の二つに分けられ、どちらも心身のバランスに欠かせません。
起源を持つ中国では、気功法の流派が2,000種類以上あるといわれていますが、その目的とされるものは基本的にはどれも変わらないという考えが一般的のようです。