セラピー
【よみ】 せらぴー
【英字】 Therapy
【別称】 テラピー
本来の意味は治療や療法をさし、体に働きかけるフィジカルセラピーである理学療法、心に働きかけるサイコセラピーの心理療法などの医療分野で用いられています。
現在では、気軽に体験することができる癒しやリラックスとしての意味合いが強く、エステサロンなどでも幅広く使用されています。
また人間だけではなく、犬などの動物にも用いられる事もセラピーの特徴です。
アロマセラピー(アロマテラピー)、セラピードッグ(セラピー犬)、アニマルセラピー、カラーセラピー、ヘッドセラピー等、様々な種類が存在します。