オステオパシーについて|リフナビ用語辞典

マッサージ、メンズエステ店検索 リフナビ阪

リフナビが男のリフレッシュ&リラクゼーションスポットをお探しいたします

掲載店舗 キャンペーン クーポン
1715 2848 698
リフナビ用語辞典

メンズエステのご利用がより安心で楽しくなる、意外と知らないエステ用語、マッサージ用語、その他関連用語などの意味をご紹介するお役立ち用語集。

オステオパシー

【よみ】 おすておぱしー
【英字】 Osteopathy
【別称】 整骨療法、整骨医学

1874年にアメリカ人医師、アンドリュー・テイラー・スティル博士が提唱した医学療法。日本訳では「整骨療法(せいこつりょうほう)」「整骨医学(せいこついがく)」と呼ばれることが多く、その語源はラテン語で骨を表すOsteon(オステオン)と、治療を表すPathos(パソス)を組み合わせたものであるといわれています。
スティル博士の周囲に多く見られた脳脊髄髄膜炎患者を救うため、当時の医学に対し不満を持っていたスティル博士が研究を重ね発表された治療法です。
病気とは、患部のみに原因があるというわけではなく、元をたどっていけば身体全体の歪みに繋がっていくという、身体全体のトータルケアに目を向けられた治療方法。
身体全体の歪みを調べ、患部へ働きかける原因を発見し、身体全体のバランスを重視した施術をすることで、最終的に健康な身体をつくるという治療法が、オステオパシーです。
身体は1つのユニットであり、諸器官や身体の組織は相互に関連性を持って機能する、という基本理論がベースとなっています。