温泉療法
【よみ】 おんせんりょうほう
【英字】 Spa treatment
【別称】 湯治、温泉治療、温泉病院、湯治宿
温泉療法(おんせんりょうほう)とは、温泉への入浴や吸引療法・飲泉療法によって、疾病や傷、身体の不調を改善する医療法のことを指します。
温泉療法の身体への影響としては主に、物理的作用(浮力作用・水圧作用・温熱作用)・化学的作用・転地作用などが挙げられます。
古代の日本でも「湯治(とうじ)」と呼ばれる1ヶ月ほどの期間をかけて温泉地でゆっくりと休養をする温泉治療が既に活用されており、古くは日本書紀や古事記などにも記述が残されているようです。